

ベラルーシとチェルノブイリ原発事故
今回の企画展のポイントになっているベラルーシとチェルノブイリ原発事故の関連をまとめようと思います! 1986年4月、ベラルーシの南にあるウクライナのチェルノブイリ原発事故が爆発。屋根は吹き飛び火災も発生しました。大量の放射性物質は2000mの高さまで舞い上がり、10日間放出...


愛の画家 シャガール
ベラルーシの文化・芸術にも触れる機会を頂き、ミンスクからさらに北東にあるヴィテブスクのシャガール記念館に行きました。 なんと!! ベラルーシは、20世紀を代表する画家 マルク・シャガールの故郷だったのです! 当時ヴィテブスクにはユダヤ人だけが制限されて暮らしている居留地が...
ベラルーシの政治
日本の政治が大きく変わっているここ最近。 経済に次いで、今日はベラルーシも政治についてお伝えします!(^O^) 今回は1991年、独立後のベラルーシの政治についてまとめていきたいと思います! 正式名称はベラルーシ共和国。 ...


ベラルーシの経済
今日はベラルーシの経済について、少し掘り下げていこうと思います! 経済体制は社会主義。80%の企業が国営です。ベラルーシの産業は金属、精密機械、化学製品や食品で、主な輸出品は精製油、化学肥料、トラクターなど、主な輸入品は、原油、ガス、車などです。主な貿易相手国は輸出入どちら...


ベラルーシについて
大学の後期がはじまって早々に風邪をひきました。(笑) 「ベラルーシに行ってきたよ!」と言うと、必ず「どこ??」と返されます。 確かに日本ではあまり馴染みがない気がする…ということで、今回はベラルーシとはどんな国なのか投稿したいと思います!...
ごあいさつと展示の経緯
みなさん、HP訪問ありがとうございます! 東北芸術工科大学 日本画コース2年の八島 千尋といいます。 この度は初めての展示を開催させてもらうことが決まり、とても嬉しいです!(^O^) たくさんの人に支えられて、今も準備に大忙しです!...