top of page

特別イベントのお知らせ

  • yaho604
  • 2015年12月23日
  • 読了時間: 2分

特別イベントのお知らせです^^ 私がベラルーシに行くきっかけになった、NPOのFoE Japanさんとのコラボ企画です! ベラルーシと福島での健康管理についてや、線量の高い地域に住む子どもたちの為の保養の重要性や活動紹介などのセミナーを福島市、郡山市の2カ所で開催しますので、ぜひ聞きに来てください。

……『ベラルーシと福島 子どもたちの保養とヘルスケア』……

◆日時・場所 2月12日(金) 10:30-12:30   13日(土) 10:30-12:30

福島市こむこむ4 F 企画展示室

2月13日(土) 18:30-20:30  郡山市福島県教職員組合郡山支部2F

◆内容 福島健康調査からみる小児甲状腺がんの現状 保養の重要性(ベラルーシの保養・放射能測定などの状況) FoE Japan 主催保養『ぽかぽかプロジェクト』の紹介 ☆お子さん連れも歓迎です☆

絵画展のきっかけになった、ベラルーシ訪問ツアーのメンバーによる、原発事故後の子どもたちのヘルスケアをテーマにしたミニセミナーを開催します。 チェルノブイリ原発事故後、放射性物質の70%が降り落ちたベラルーシでは、現在も心臓病や甲状腺の病気、白血病、子どもたちの糖尿病などが多発しています。国民への情報提供が限られていたり、すでに政府は原発事故からの「復興と再生」ステージにあるとしていたり、数多くの悩ましい側面を目の当たりにしました。 一方、健康診断や国内すべての子どもたちが参加する3週間の保養制度など、今の日本が学ぶべき政策もあります。 現地から学んだ日本への示唆を、福島の現状と照らし合わせながら報告します。

◆主催・お問い合わせ 国際環境NGO FoE Japan HP:http://www.foejapan.org TEL: 03-6909-5983 MAIL:info@foejapan.org 担当 : 吉田 FoE Japan は気候変動、森林、原発・エネルギー、開発問題に取り組む国際環境NGO です。多くの市民に支えられ、30 年以上活動しています。原発事故後、被災者支援やエネルギー政策転換に向けても積極的に取り組んでいます。ぽかぽかプロジェクトは、子ども達の未来と健康のためにFoE が行っている保養プロジェクトです。

--------------------------------

展示の詳細や情報は、随時アップしますのでご覧ください。

チラシは東北芸術工科大学 プロダクトデザイン学科1年の門田優くんに作っていただきました! 優しいあたたかいイメージに作ってくださって感謝です!

 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Black Barby. Proudly created with Wix.com

bottom of page